年会費永年無料!エポスゴールドカードは空港ラウンジも海外旅行保険も使える!

空港での長い待ち時間を静かに過ごすことのできるラウンジは、頻繁に海外旅行や出張に出かける人にとっては欠かせないものです。

でも空港ラウンジを使うには、航空会社のマイレージ上級会員になったり、高額な年会費のかかるクレジットカードに入会したり、とどうしてもコストがかかってしまいます。

空港ラウンジを使ってみたいけれど、年に数回の利用のためにそこまでお金をかけるのも、と思っている方も多いはず。

そこでおススメなのが、国内外の空港ラウンジが無料で利用できて年会費無料の「エポスゴールドカード」です。

h1_002

エポスゴールドカードなら空港ラウンジが無料で使える

さて、今回紹介する「エポスゴールドカード」には、国内外33か所のラウンジが利用できるという特典がついています。

エポスゴールドカードでラウンジが利用できる空港は以下のように全国の主要空港を網羅しています。

  • 羽田空港(国内線6ヶ所+国際線2ヶ所)
  • 成田空港(2ヶ所)
  • 新千歳空港
  • 函館空港
  • 仙台空港(2ヶ所)
  • 小松空港
  • 中部国際空港(セントレア)
  • 大阪(伊丹)空港
  • 関西国際空港(3ヶ所)
  • 神戸空港
  • 広島空港
  • 松山空港
  • 福岡空港(同伴者1名まで無料)
  • 北九州空港
  • 長崎空港
  • 熊本空港
  • 大分空港
  • 鹿児島空港
  • 那覇空港

また、エポスゴールドカードでは国内の空港以外にもホノルル・仁川の2空港、さらにはホノルル市内のラウンジ(同伴者無料)も利用でき、海外旅行の帰国時にもラウンジが利用できるのはとても便利ですね。

待ち時間を有効に使える空港ラウンジ

空港ラウンジとは、空港でのチェックインから待ち合いまでの時間を過ごすことのできる会員制の待合室のこと。

08-20160517-124411-0

静かな環境と、簡単な軽食などが用意されており、空港での待ち時間を有効に過ごすことができます。

PC作業などができるテーブル、電源が用意されていたり、無料WiFiが提供されていたり、ラウンジによってはシャワーもあったりして、待ち時間にちょっと用事を済ませる、と言った場合にも便利です。

09-20160517-124430-0

海外へ頻繁に渡航する人にはある意味なくてはならない施設と言っても良いでしょう。

中部国際空港のラウンジを利用してきました

ビールが飲める?セントレアのラウンジをゴールドカードで利用してきた【リニューアル情報あり】
空港で出発までの時間を静かにゆっくり過ごすことができるという空港ラウンジ。 でも利用するには航空会社のマイレージ上級会員になったり、ゴールドカードを作らないといけなかったり、とちょっとハードルが高いのも現実です。 私も、空港ラウンジ...

エポスゴールドカードは海外旅行保険も強い

さて、エポスカードのメリットと言えば、ゴールドカードクラスの海外旅行保険が完全無料で自動付帯というもの。

エポスゴールドカードでは、その海外旅行保険がさらにパワーアップして、しかも年会費は無料のままなんです。

 保障内容 エポスカード エポスゴールドカード
傷害死亡・後遺障害 最高500万円  最高1000万円
傷害治療費用 200万円 300万円 
疾病治療費用 270万円 300万円 
賠償責任 2000万円  2000万円
救援者費用 100万円 100万円
携行品損害 20万円 20万円

エポスゴールドカードにすれば、死亡保障が倍額になるのに加えて、普段使いで助かる傷害治療・疾病治療が300万円とクレジットカード最高レベルになります。

何度も繰り返しますが、エポスカードからのインビテーションでゴールドカードを発券すれば、年会費は最初から永年無料です。

Visaゴールドカード特典もついてきます

その他にも、エポスゴールドカードはVisaゴールド国際線クローク、Visaゴールド空港宅配などのゴールドカードサービスも利用が可能です。

エポスゴールドカードにすればポイント有効期限なし(永久ポイント)

エポスカード(通常版)は弱点の一つはポイント還元率が低いことです。

通常のショッピングでは200円ごとに1ポイント(1円相当)なので、ポイント還元率は0.5%です。

しかも、通常のエポスカードの場合は、さらにポイントに有効期限があり、2年経過するとポイントが無効になってしまいます。

2016-08-16 (3)

でも、エポスゴールドカードになるとポイントの有効期限が無期限になり、永久ポイントとなります。

ゆっくりペースでポイントを貯めても死にポイントが発生しないなら、エポスゴールドカードをおサイフ常備カードの候補に入れても良さそうです。

年間100万円以上の利用でボーナスポイントがついて還元率1.5%に

さらに、エポスゴールドカードでは、年間100万円の利用で10,000ポイントのボーナスポイントがつきます。

2016-08-16 (5)

通常ポイントの5,000ポイントと合わせると15,000ポイントがつくことになり、年間100万円利用時の還元率は単純計算で1.5%になります。

還元率1.5%なら、他のカードとも十分張り合える高還元率カードと言っても良さそうです。

これならエポスカードをメインカードにしてガンガン使って、ゴールド切り替え⇒還元率1.5%を狙うのも良さそうですね。

ポイントアップショップ登録でポイント3倍!

さらにさらに、エポスゴールドカードでは自分のよく利用する店舗を3つまで指定することができます。

2016-08-16 (6)

指定した3つのお店では、ショッピングポイントが3倍に!

ちなみに、電力会社など比較的高額の自動引き落としが発生する公共料金をポイントアップショップに登録すると、何もしなくてもポイントがザクザク貯まる!という裏ワザがあるようです。

もし、ポイントアップショップだけで年間100万円の利用が達成できると、ボーナスポイントと合わせて計算上のポイント還元率はなんと2.5%にもなります。

家族の買い物なども積極的に立て替え払いをしたりすれば達成できるかもしれませんね^^

Edy、スタバ、モバイルSuicaのチャージでポイントが貯まる

エポスカードにはポイントをさらに取りこぼしのないようにする裏ワザがいくつかあります。

そのうちの1つ、エポスカードでは、楽天Edyやスターバックスカード、モバイルSuicaへのチャージでポイントが貯まります。

上の電子マネーにチャージする時には現金でのチャージではなくエポスカードでのチャージにすれば、今まで取りこぼしていた電子マネー利用分もポイント獲得できます。

さらに楽天Edyなら利用時にエポスポイントが貯められるので、かなりのハイペースでポイントが貯められますね。

年会費は他のゴールドカードの半額以下

通常、こうした空港ラウンジが使えるカードというのはゴールドカードなど年会費が1万円前後かかるカードがほとんどです。

空港ラウンジが使えるのは魅力的だけど、年に数回のラウンジ利用のためだけに年会費を払うのも、と思われる方も多いはず。

05-20160517-124147-0

その点、エポスゴールドカードの年会費は5000円と他のゴールドカードの半額以下になっています。

これなら、年に2~3回利用するだけでも十分元を取ることができますね。

条件を満たせば「永年」年会費無料

そして、エポスゴールドカードは、ある条件を満たすと年会費無料で持つことができるんです。

それは「1回でも年間50万円の利用をすれば、その後の年会費が永年無料になる」というもの。

つまり、この条件をクリアすれば、完全無料でずっと、何度でも空港ラウンジが使えるということになります。

04-20160517-124138-0

これなら、空港ラウンジを使うことがない年があっても、損をすることはありません。

エポスゴールドカードの年会費が「最初から」無料になる裏ワザ

さて、実はこのエポスゴールドカードの年会費が「最初から無料」になるという裏ワザがあるのです。

函館空港ラウンジ

インビテーションでエポスゴールドカードを無料発券

というのも、ある基準を満たした場合に、エポスカードから「ゴールドカードの招待状(インビテーション)」が届き、そのインビテーション経由でゴールドカードを申し込んだ場合に、年会費が永年無料になることが分かっています。

インビテーションが来る条件は、公表はされていないのですが、年間50万円利用すればOK、というのがネット上の口コミで言われています。

年間50万円というのはそれほどハードルが高い額ではないですね。

1年間、さまざまな支払いをエポスカードにまとめるようにすれば、無理なく達成できるのではないでしょうか。

条件を満たして、エポスカードからインビテーションが到着すれば、その後はずっと完全無料で、空港ラウンジが使えるようになります。

エポスゴールドカードのインビテーション特例?

さて、私はあまりヘビーに使っていない、エポスカードの「ライトユーザー」だったんです。

それなのにある日、郵便受けを覗くとエポスカードから黒い封筒が…

封筒の表面には「エポスゴールドカードへの切り替えのご案内」とあります。

dav

まさか去年不正利用されまくった!?と思いましたが、それなら引き落とし日に銀行口座を見て気づくはずです(^^;

念のためざっと直近1年間の明細を見返してみましたが、年間利用額は10万円程度、ネット上の口コミで言われている50万円には遠く及びません。

そんな私にもなぜエポスゴールドカードのインビテーションが?

海外キャッシング利用がポイントかも

気になったのでネットで調べていると、こんな記事を発見。

ではなぜインビテーションが届いたのかと言うと海外キャッシングをよく使っていたからしか考えられません。

エポスカードのインビテーションが来てゴールドカードに。年会費は永年無料

なるほど、と今度は海外キャッシングの履歴を見てみると、確かに直近1年間にエポスカードで海外キャッシングを何度か利用していました。

エポスカードの海外キャッシングを繰り上げ返済して手数料を節約する方法
海外のATMで両替の手間と手数料を節約できる「クレジットカードの海外キャッシング」は、「繰り上げ返済」を利用すると手数料を最大でゼロ%近くまで節約できます。 今回は、私の海外普段使いのEPOSカードで海外キャッシング分の繰り上げ返済に挑...

やはり私の場合も海外キャッシングをよく使っていたからという理由が一番しっくりきます。

利用額としては毎回1万円~数万円と微々たる金額で、しかも繰り上げ返済を利用して利息はほとんど払っていないので、利用額や利息の支払い額はあまり重要視されていないと考えて良さそうです。

少ない元手で年会費無料のゴールドカードをゲットできるチャンス!?

エポスカードをほとんど使っていなくても、海外キャッシングを何度か使えばゴールドカードのインビテーションが来るなんて、そんな美味しい話があるんですね…

2016-08-01 16.52.06

ということで、無料で空港ラウンジを使いたいと思っている方は、1年計画でエポスゴールドカードの発券を目指すのはいかがでしょうか。

長崎空港ラウンジ

そのためにも、まずは(ゴールドでない)エポスカードを発行しておきたいですね。

エポスカードの海外旅行保険を詳しく紹介!1枚あれば補償内容は十分?
海外旅行保険「自動付帯」で評判の高いエポスカード。この記事では、エポス1枚だけで海外旅行保険は十分なのか、その保険の条件や補償内容を詳しく検証しました。また、家族特約の有無や、実際に保険が必要になった時の使い方についても紹介しています。

エポスカードは近くにマルイの店舗があれば当日発行可能です。郵送でもだいたい1週間以内で発行されるので、旅行の予定が近いという方でもまだまだ間に合いますよ。

タイトルとURLをコピーしました